読書

『考えるカラス』

Eテレで放送されている番組を書籍化したもの。 番組と同じく、実験結果が「何故こうなるか」の部分が省略されているので、もやもやします。 でも、考えるのが大事なんですよね。 しかし手強い…。NHK 考えるカラス 「もしかして?」からはじまる楽しい科学の考…

『ビッグ・ドライバー』

ビッグ・ドライバー (文春文庫)作者: スティーヴンキング,Stephen King,高橋恭美子,風間賢二出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/04/10メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (22件) を見る先日読んだ『1922』と同じ中編集2分冊のうちの1冊。 「…

『1922』

1922 (文春文庫)作者: スティーヴンキング,Stephen King,横山啓明,中川聖出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/01/04メディア: ペーパーバック クリック: 4回この商品を含むブログ (27件) を見るだいぶ前に購入して、そのまま積ん読状態だったキングの中編…

Kindle本購入

初めてKindle本を購入しました。 ダウンロードに時間がかかりましたが、便利ですね。 iPhoneだと少し字が小さい(文字の大きさを変えられない本でした)ですが、iPadやNexus7なら問題なしです。 物理的に場所をとらないし、これからは電子書籍で購入するとい…

『面白い本』読了

面白い本 (岩波新書)作者: 成毛眞出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2013/01/23メディア: 新書購入: 3人 クリック: 30回この商品を含むブログ (27件) を見る著者オススメの本が、ノンフィクションを中心に、テーマ別に計100冊紹介されています。 確かにどれ…

『iPhone買っちゃった!?』読了

iPhone買っちゃった!? けど、使いこなせてないあなたへ作者: 美崎栄一郎出版社/メーカー: ソシム発売日: 2013/10/15メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る小説仕立てで色んなiPhoneアプリの使い方を紹介してくれます。 その数68個。 これくらい…

『片付けなくてもいい!技術』読了

以前読んだ『「捨てる!」技術』の著者の本。 捨てることも大事だけど、それと並行して「片付けなくても済むような仕組み」を整えましょうという一冊です。 モノが増えたり散らかったりするのには理由があるわけで、その理由をきちんと理解して、対処する方法…

「パパルール」読了

パパルール―あなたの家族を101倍ハッピーにする本作者: 安藤哲也,小崎恭弘,Fathering Japan出版社/メーカー: 合同出版発売日: 2009/08/01メディア: 単行本 クリック: 10回この商品を含むブログ (3件) を見る図書館の返却ワゴンで見かけて借りました。 もう少…

『一生太らない体のつくり方 スロトレ実践編』読了

一生太らない体のつくり方-スロトレ実践編作者: 石井直方出版社/メーカー: エクスナレッジ発売日: 2009/01/16メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 12回この商品を含むブログ (10件) を見る図書館の返却ワゴンで見かけて読んでみました。 以前からスロトレに…

『人生がときめく片づけの魔法2』読了

人生がときめく片づけの魔法2作者: 近藤麻理恵出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2012/10/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 36回この商品を含むブログ (30件) を見るこんまり先生の片づけ本の2冊目です。 1冊目はときめく、とき…

『すべての子どもが必ずできる体育の基本』

すべての子どもが必ずできる体育の基本―走る・泳ぐ・投げる・回る・跳ぶ…作者: 高橋健夫,尾縣貢,高木英樹,松本格之祐出版社/メーカー: 学研教育みらい発売日: 2010/04/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブログ (1件) を見る次女が参加してい…

『家庭でできる漢方〈3〉花粉症 』読了

家庭でできる漢方〈3〉花粉症 (健康双書)作者: 仙頭正四郎,羽根善弘,高津尚子,蔡暁明出版社/メーカー: 農山漁村文化協会発売日: 2007/12メディア: 単行本この商品を含むブログを見る特別に漢方に興味があるわけではないのですが、図書館の返却ワゴンで見かけ…

『ScanSnap仕事便利帳』読了

ScanSnap仕事便利帳―1台を使い尽くす180の活用法作者: 山口真弘出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2012/12/21メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 13回この商品を含むブログ (4件) を見る自分が使っているドキュメントスキャナはScanSnapではないの…

『恋歌、くちずさみながら。』

恋歌、くちずさみながら。 (ほぼ日文庫)作者: ほぼ日刊イトイ新聞,鈴木英人出版社/メーカー: 東京糸井重里事務所発売日: 2012/11/14メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る先日CDをゲットしましたが、今度は文庫本。 アーカイブとして個々のエピソ…

『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』読了

以前ほぼ日で紹介されていた本を図書館で見かけたので読んでみました。 グレイトフル・デッドというバンドも、マーケティングもよくわからない状態で読み始めましたが、内容はなかなか面白かったです。「ユニークなビジネスモデルを作る」 「バラエティに富…

『全ての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術』読了

図書館の返却棚で見かけて借りた1冊です。 「いらないものを捨てて、シンプルに」、これが肝で、著者が独自に編み出した整理術はすべて紙1枚にまとめることができます。 Sの付箋 16分割メモ 15分間リーディング 1枚引き継ぎマップ マッピングコミュニケーシ…

『文具の流儀 ロングセラーとなりえた哲学』読了

ロングセラーの文具38個について、一社一社会社を訪問し、その文具が生まれたいきさつやどこに一番力を注いだのかをまとめてあります。 トンボ鉛筆やシャチハタ、ポスト・イット、ヤマト糊、三菱ユニ、キャンパスノートなどなどの使ったことのある定番品から…

『あたらしい書斎』読了

書斎って、憧れます。 まあ我が家の住宅事情では書斎なんて夢のまた夢ですが、必ずしもどーんと一室使う必要もないんだな、というのがわかりました。日常から離れて「こもる」スペースを確保できればいいんだと。そのような「あたらしい」書斎を作るのに参考…

『かもめ食堂』読了

この前映画を見たので、次は原作をチェック。 そんなに長くないのであっさり読み終わりました。 サチエ、ミドリ、マサコのやりとりがおっとりしていて何となく面白くて、淡々としているけどそれでかえってこういうのいいなあと思わされます。 映画のストーリ…

『モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ』読了

一時期話題になった断捨離関係の一冊。 この本によると、断捨離とはモノとの関係を問い直すこと。 不要・不適・不快を意識し、使える・使えないではなく使っている・使っていないで判断してモノを処分する。 楽に捨てられる場所から、苦手エリアは後回しで。…

『デジタルカメラによる月の撮り方』読了

先日の十五夜の後、図書館で見かけたので借りてきました。 我が家にはコンパクトデジカメしかありませんが、コンデジで撮影する方法も説明されています。でもやっぱり、大きくキレイに撮影しようと思うと、デジイチが欲しくなりますね。 あと望遠鏡も。いつ…

『心も整う「捨てる」ルールと「しまう」ルール』読了

これも図書館の返却ワゴンで見かけた一冊です。 家の中の場所別に、片付けの実践の仕方がカラーの写真でわかりやすく説明されています。こういう「片づけ本」は、これまでも何冊か読んで参考にしようと思ってはいるのですが、なかなか家の中は片づきません。…

『柳生真吾のガーデニングはじめの一歩』読了

以前NHKの「趣味の園芸」にも出演されていました、柳生真吾さんの本。 「ビギナーのさらにビギナー」のために書いたという一冊です。 難しいことは何もなく、気軽にガーデニングを楽しむための方法が満載です。 土作りも肥料のやり方も、分かりやすくて簡単…

『「働きたくない」というあなたへ』読了

図書館の返却棚で見つけて借りてきました。 久しぶりに読むズーニーさんの本です。 社会と「へその緒」でつながる、という表現が出てきましたが、言い得て妙だなあと思いました。 働きたい、働きたくない、楽して稼ぎたい、玉の輿に乗りたい…受け止め方は人…

『「科学的思考」のレッスン』読了

科学的に考えることについて、第I部と第II部に分けて解説されています。 I部は基礎編として、理論・仮説、検証・反証などの「科学を語るための概念」が取り上げられています。 II部では応用・実践編として原発事故などの実例を挙げて「市民が科学や技術のあ…

『育てて楽しむ はじめての緑のカーテン』読了

初めのうちは順調に育っていた今年の緑のカーテン。 早いうちから花が咲いたせいか、梅雨のせいか、暑さのせいか、途中からツルの伸びも葉の付き具合もいまいちになってしまいました。 さらに先日の家族旅行の間水やりが出来なかったのが決定打になってしま…

『一生太らない体のつくり方』読了

筋肉トレーニングを行うことで成長ホルモンの分泌を促し、脂肪が燃焼しやすい状態を作り出す。 筋トレによって筋繊維が太くなると基礎代謝が増え、やせやすい体になる。 筋トレをした後で有酸素運動を行うと効果が上がる。 スロートレーニングが効果的。週に…

『子どもにこれを食べさせてはいけない』読了

食生活で注意するべきことがいろいろ書かれています。 添加物はもちろんのこと、調味料を多用することの危うさも示されています。 あまり気にしすぎると食べられる物がなくなってしまうので、大事なことを頭に入れておいて注意しつつ食べる物を選んでいきた…

『くらべてわかる写真術』読了

図書館の返却棚で見かけて借りてきたのですが…。 正直に言うとあまりぴんときませんでした。 「良い例」「良くない例」を示してどこが○で×なのかを解説しているのですが、どこが良いのか良くないのかがよくわからなくて…。 ちょっと突飛なものが○になるのか…

『思考の整理術』読了

サブタイトルは「問題解決のための忘却メソッド」。 図書館の返却ワゴンで見つけて借りてきました。記憶することも大事だけど、忘れることを恐れることもない。 むしろ忘れることで頭の中が整理できる、というのはよくわかります。 いいたいことは分かるので…